XMの出金方法は、複数の方法が用意されています。
- 銀行からの出金
- クレジットからの出金(VISA)
- ウォレットからの出金(Bitwallet・STICPAY・BXONE)
こちらのページでは、XMから各ウォレットで出金する手順と注意点を解説しています。
ウォレット出金は、各ウォレットを利用して入金していた場合に出金が可能となる出金方法です。
入金、出金の手続きが各ウォレット経由となるので、XMのウォレット入出金手数料が無料であっても
- ウォレットの出金手数料は掛かる
- ウォレットから銀行に出金する際に、受取銀行の手数料が掛かる
- XMの出金は即日着金であっても、ウォレットから銀行への出金に数日掛かる
など、XMの手続き以外のところで手数料や、出金までの所要日数が掛かってしまいます。
ウォレットで入出金をする場合には
- XMとウォレット間のルール(手数料や所要日数)
- ウォレットサービスの入出金のルール(手数料や所要日数)
- 国内受取銀行の入出金ルール(手数料や所要日数)
の、それぞれ個別に把握しておく必要がありますので、XM初心者の方は参考にしてみてください。
ウォレット出金とは
ウォレット出金とは、ウォレットサービスを経由して資金を出金する出金方法です。
XMではBitwallet、STICPAY、BXONEの3つの海外ウォレットサービスが利用可能です。
XMの出金ルールに準じて、それぞれのウォレットサービスから入金をしていた場合のみ、ウォレット出金が可能となっています。
Bitwalletで入金していたのにSTICPAYで出金、STICPAYで入金していたのにBXONEで出金など、ウォレットサービスを交差しての出金は出来ません。
Bitwalletで入金していたならBitwalletで出金、STICPAYで入金していたならSTICPAYで出金と、入金したウォレットサービスでしか出金は出来ませんので注意してください。
ウォレット出金のメリット・デメリット
- XMの出金手数料が無料
- ウォレットの出金手数料が安い
- 最小出金額が500円からと低額から出金が可能
- ウォレットへの着金が早い(即時着金)
※上記のメリットは、XMとウォレット間のメリットになります。
- 出金できるのはウォレットで入金した同額まで
- 取引で得た収益は出金できない
- ウォレットを利用するには、ウォレット口座開設の手間がある
- XMで出金申請後に、ウォレット側でも銀行への出金手続きがある
- ウォレットと受取銀行の手数料がそれぞれ別途に掛かる
- ウォレットから受取銀行への着金まで数日掛かる
XMの手数料が無料、着金が早いなどをメリットとして挙げましたが、そのメリットはXMとウォレット間の話になります。
実際には、ウォレットから銀行に出金する際にはウォレットの手数料が発生し、またウォレットから受取銀行として利用する銀行の手数料も発生します。
また、ウォレットから受取銀行への着金には、1~4日営業日ほど掛かります。
XMとウォレット間以外の出金手数料、出金までの日数など、注意しなければいけないことが複数ある点は留意しておきたいところです。
デメリットはウォレットサービスの認知度の低さと、どのウォレットも海外のサービスなので利用する際は自己責任、またクレジット出金と同じく取引で得た収益は出金できないという点です。
ウォレット出金前に踏まえておきたい注意点
XMの出金手順を解説する前に、踏まえておいたほうがよい注意点がありますので見ていきましょう。
- 入金方法に紐づけされた、出金ルールに注意
- ウォレット出金の手数料
- 最小出金額と出金限度額
- 出金までの所要日数
- 複数の方法で入金していた場合と優先順位
- ボーナスは出金できない
1~6までの注意点がありますので、一つづつ見ていきましょう。
入金方法と紐づけされた、出金ルールに注意
XMでは入金と紐づけされた、出金のルールがあります。
入金方法との紐づけがあるため入金前に、出金ルールを把握済みの方がほとんどかとは思いますが、念のためおさらいしておきましょう。
- 入金額と同額は、入金方法と同じ方法でしか出金できない
- 取引で得た収益は、どの入金方法でも銀行からしか出金できない
1.入金額と同額は、入金方法と同じ出金方法でしか出金できない
取引をするためには資金の入金が必要になります。
その入金した資金と同額までは、入金方法と同じ方法で出金しなければなりません。
銀行、クレジット、ウォレットで5万円を入金したとします。
その5万円、もしくは5万円未満を出金する場合には
- 銀行から入金したなら、銀行でしか出金できない
- クレジットから入金したなら、クレジットでしか出金できない
- ウォレットで入金したなら、ウォレットでしか出金できない
といったルールになっています。
2.取引で得た収益は、どの入金方法でも銀行からしか出金できない
FXの取引で得た収益は資金の入金とは異なり、どの入金方法であっても銀行出金しかできません。
ウォレットから入金していた場合の出金方法
ウォレットで入金していた場合、
- ウォレットで入金した同額までは、ウォレットで出金
- ウォレットで入金し、取引で得た収益は銀行から出金
という、XMの出金ルールが適用されます。
そのため、資金と収益を別々に出金しなければならないという手間が掛かってしまいます。

出金ルールが設けられている理由は、資金洗浄(マネーロンダリング)を防止するためです。
資金洗浄とは不正に手に入れた資金を金融機関や個人の口座などを転々と移動させて、出どころをわからなくしてしまう行為のこと。
特に金融機関や大手海外FX会社では、海外で定められたアンチマネーロンダリング規制により、このような出金ルールを設けているのが一般的となっています。
出金ルールが設けられているのも海外FX会社では一般的で、XMだけに限ったことではありません。
ウォレット出金の手数料
XMから各ウォレットへの出金手数料は無料です。
ウォレットの種類 | XMからウォレットへの出金手数料 |
Bitwallet | 無料 |
STICPAY | 無料 |
BXONE | 無料 |
各ウォレットサービスから国内銀行に出金する際には、以下の手数料が掛かります。
ウォレットの種類 | ウォレットから国内銀行への出金手数料 |
Bitwallet | 824円 |
STICPAY | 800円+2% |
BXONE | 500円 |
また、出金に利用する各国内銀行の手数料として
- 出金に利用する受取銀行の手数料【被仕向送金手数料】
- リフティングチャージ【円貨取扱手数料】
が別途掛かり、手数料金額は利用する国内銀行によって変わってきます。
●主要銀行の出金手数料 | ||
銀行名 | 受取手数料 | リフティングチャージ |
三菱UFJ銀行 | 1,500円 | 送金額✕0.05% |
三井住友銀行 | 1,500円 | 送金額✕0.05% |
みずほ銀行 | 2,500円 | 送金額✕0.05% |
りそな銀行 | 1,500円 | 送金額✕0.05% |
●ネット銀行 | ||
楽天銀行 | 2,450円 | 無料 |
ソニー銀行 | 無料 | 送金額✕0.05% |
住信SBIネット銀行 | 2,500円 | 無料 |
受取銀行の手数料とは、ウォレットから出金に指定した国内銀行の受取手数料のことで、手数料は各銀行で異なります。
「被仕向送金手数料」という名称で記載されおり、およそ1,500円~2,500円程度に設定している銀行が多いです。
海外への送金の際に現地通貨への両替をともなう場合の手数料が為替手数料と呼ばれ、両替をともなわない同一通貨を送金する場合の手数料がリフティングチャージと呼ばれています。
XMからの出金は円から円の両替をともなわない海外送金扱いとなっているため、受取に指定した銀行のリフティングチャージ【円貨取扱手数料】が手数料として掛かってきます。
リフティングチャージを無料としている銀行もありますが、多くの銀行は送金額✕0.05%に設定されています。
以上の通り、XMの手数料は無料でもウォレットサービスの出金手数料と、ウォレットから出金に指定した国内銀行の受取手数料、リフティングチャージが別途に掛かってきます。
出来るだけ出金手数料を安く済ませたい場合には、ウォレットの中でも手数料の安いBXONEとネット銀行を組み合わせるなど、工夫が必要になってきますね。
またXMの出金ルールに準じて、取引で得た収益はすべて銀行出金でしか出金できないので、別途出金申請が必要になります。
最小出金額と出金限度額
XMのウォレット出金最小出金額は500円からとなっていて、出金限度額はウォレット入金額と同額までとなります。
複数回に渡ってウォレット入金していた場合には、複数回入金額の合計が上限となります。
XMの最小出金額 | XMの出金限度額 | |
ウォレット出金 | 500円~ | ウォレット入金額と同額まで |
出金手数料と同様に最小出金額も、ウォレットサービスの最小出金額の設定があります。
XMの最小出金額が500円だとしても、各ウォレットサービスから国内銀行に出金する際にはウォレットサービスの最小出金額も関係してきますので留意しておいてください。
ウォレットから国内銀行へ | 最小出金額 |
Bitwallet | 1,000円から |
STICPAY | 3,000円から |
BXONE | 1万円から |
出金までの所要日数
XMから各ウォレットへの出金は出金申請後、即時着金となっています。
ウォレットの種類 | XMから各ウォレットへの着金 |
Bitwallet | 即時着金 |
STICPAY | 即時着金 |
BXONE | 即時着金 |
一方で各ウォレットから国内銀行への出金は1~4日営業日が掛かりますので、実際に銀行に着金するまでには余裕を見ておく必要があります。
ウォレットの種類 | 各ウォレットから国内銀行への着金 |
Bitwallet | 1~3日営業日 |
STICPAY | 1~2日営業日 |
BXONE | 1~4日営業日 |
複数の方法で入金していた場合と優先順位
複数の方法で入金していた場合にも、出金のルールが関係してきます。
例えば
- 銀行から5万円
- クレジットから5万円
- ウォレットから5万円
- 取引で5万円の収益を得た
といった場合で全額出金する場合には、
- 銀行から入金した5万円+取引で得た収益5万円を銀行から出金
- クレジットで入金した5万円はクレジットで出金
- ウォレットで入金した5万円はウォレットで出金
といった様に、複数の入金方法を利用していた場合にも出金ルールに準じなければなりません。
また、同時に複数の方法の出金申請をした場合に、優先される出金方法があります。
- クレジット出金
- ウォレット出金
- 銀行出金
の順で出金処理が優先されますので、注意してください。
ボーナスは出金できない
XMには
- 口座開設ボーナス
- 100%入金ボーナス
- 20%入金ボーナス
など、新規で取引を開始する際に各種ボーナスが特典として付与されます。
当然ですが、付与されたボーナスは出金することは出来ず、出金額に応じてボーナスは消滅してしまいますので出金する際には注意が必要です。
ボーナスの消滅の割合=出金額÷口座残高✕100
XMからBitwalletに出金する手順
手順1:資金の出金のタグをクリック


手順2:Bitwalletの出金のタグをクリック

※過去に入金していない入金方法は、出金方法に表示されません。

手順3:メールアドレス、出金する金額を入力しリクエストを送信


手順4:出金申請の完了を確認する

出金の申請が完了すると、上記のような画面が表示されて完了となります。
XMからSTICPAYに出金する手順
手順1:資金の出金のタグをクリック


手順2:STICPAYの出金のタグをクリック

※過去に入金していない入金方法は、出金方法に表示されません。

手順3:STICPAYのID、出金する金額を入力しリクエストを送信


手順4:出金申請の完了を確認する

出金の申請が完了すると、上記のような画面が表示されて完了となります。
XMからBXONEに出金する手順
手順1:資金の出金のタグをクリック


手順2:BXONEの出金のタグをクリック

※過去に入金していない入金方法は、出金方法に表示されません。

手順3:BXONEのID、出金する金額を入力しリクエストを送信


手順4:出金申請の完了を確認する

出金の申請が完了すると、上記のような画面が表示されて完了となります。