【FXGT】4月・無料の口座開設で15,000円の取引ボーナス!

FXGT【最悪】アカウント停止!?となってしまう禁止事項とは

FXGT

FXGTには利用規約があり、違反してしまうと

  • 口座凍結
  • 出金拒否
  • アカウント停止

など、違反の重度に応じてアカウント単位で対処が行われてしまいます。

意図的な規約違反は問題外ですが、自動売買(EA)などでの運用で、意図的にではなく規約違反に該当していた場合でも、ペナルティの対象になってしまうことも。

ペナルティで一番重いのはアカウント停止となり、アカウント停止となった場合には二度と復活することはできません。

FXGTは海外FX会社となりますので、規約違反への対処は割りとドライに行われますので注意はしておきたいところです。

こちらのページでは、FXGTの利用規約違反となってしまう禁止事項をまとめています

合わせて、規約違反とならない取引についても解説をしていますので、ぜひ参考にしてみてください。

FXGTの規約違反によるペナルティとは

まず、FXGTで利用規約違反、不正があったと判断された場合に課せられるペナルティを見ていきましょう。

ペナルティには段階があり、一番重いペナルティはアカウント停止になります。

 規約違反によるペナルティ
出金拒否
利益の没収
口座凍結
アカウント停止

利用規約違反、不正があったと判断された場合に、対象となるペナルティはFXGTの判断にゆだねられます。1回の利用規約違反、不正でも、アカウント停止となってしまうこともあります。

出金拒否

出金の拒否は口座資金、取引で得た利益が出金できなくなるペナルティです。

利益だけならまだしも、口座資金まで対象となってしまう場合もありますので注意が必要です。

FXGTに限らず、海外FX会社ではペナルティー以外の理由で出金拒否になってしまう場合もありますので、出金拒否があった場合には一度サポートに連絡して、確認してみてください。

取引で得た利益の没収や出金拒否

不正や利用規約違反と判断された場合には、取引で得た利益の没収や出金拒否の対象となる場合があります。

利益の没収は、過去の取引に遡って行われる場合もあります。

口座凍結

口座凍結は、アカウント停止の一歩手前の段階になり、取引はもちろんのこと入金や出金も出来なくなります。

ユーザーの利用規約違反、不正の有無はFXGT側の判断だけで行われますので、心当たりがない場合には一度サポートに連絡して、確認してみましょう。

アカウントの停止

アカウント停止は最も重いペナルティで、取引口座が凍結され入金・出金ともに制限が掛かります。

  • 複数のアカウントで口座開設をし、ボーナスを不正に受け取って取引をしていた

など繰り返し不正を行っていた場合や、悪質と判断された場合に対象となるペナルティです。

アカウント停止となってしまった場合には、アカウントの復活やFXGTで再び口座開設することは出来ません。

FXGTの利用規約違反となる禁止事項

次に、何をしたらFXGTで利用規約違反となるのか?

FXGTで利用規約違反となる取引、禁止事項を見ていきましょう。

 利用規約違反となる禁止事項
複数のアカウント作成
同一IPアドレスから複数のアカウントにアクセス
複数の口座間での両建て
他のFX会社との両建て
複数人で行う両建て
裁定取引(アービートラージ)
窓開けや窓埋めだけを狙った取引(※ペナルティの対象となる場合がある)
経済指標発表時のみを狙ったハイレバ取引(※ペナルティの対象となる場合がある)

複数のアカウント作成

FXGTでは一人につき1アカウントのみ、口座開設が可能です。

口座開設ボーナスや、入金ボーナスを狙った複数アカウントの開設は、アカウント停止のペナルティ対象となる場合がありますので、注意してください。

FXGTに限らず一人につき1アカウントというルールは、他の海外FX会社も同じです。

FXGTでは1アカウントにつき、8口座まで口座開設が可能です。

一口座目はスタンダード+口座、二口座目はECN口座など、口座タイプを選んで取引することが可能です。

同一IPアドレスから複数のアカウントにアクセス

  • 家族で複数アカウントの口座開設して、共有の端末で取引している

など、同一IPアドレスから複数のアカウントにアクセスしている場合に、一人で複数のアカウントを作成して取引していると判断され、ペナルティの対象となってしまう場合があります。

IP アドレスとは、ネットワーク通信する上での住所の様なものになります。

スマートフォンがこれだけ普及していますので、同一IPアドレスから複数のアカウントにアクセスは稀なケースです。

FXGTで取引するには口座開設後に、本人確認書類を提出して口座を有効化する必要がありますので、口座の有効化をしていれば該当することはありません。

もし、あった場合にはサポートに連絡して対処してもらいましょう。

複数の口座間での両建て

両建てとは

両建てとは同一通貨ペアで「買い」と「売り」のポジションを同時に建てる取引方法の一つです。利益と損失が相殺されるため、リスクヘッジをしながらトレンドの見極めたい場合などに使われます。

FXGTでは1アカウントにつき、最大8口座まで開設が可能です。

「複数の口座間での両建ては禁止」とは、その開設可能な8口座をまたいでの両建てが禁止ということになります。

複数の口座を開設していて、長期でポジションを保有やEA(自動売買ツール)の運用をしていると、知らず知らずのうちに両建てしていた、なんてこともありえます。

両建てが可能なのは、同一口座内でのみとなっていますので、通貨ごとに取引口座を分けるなどの工夫をすることをおすすめします。

他のFX会社との両建て

  • 他のFX会社で保有のポジションと、両建てになるポジションをFXGTで建てる
  • FXGTで保有しているポジションと、両建てになるポジションを他のFX会社で建てる

も禁止事項となっています。

例えば、FXGTで「買いのポジション」、XMtradingで「売りのポジション」を建てるのは、他のFX会社間との両建てになってしまいます。

どのように他のFX会社間との両建て取引を確認しているかは公表されていませんが、FXGTと同じくMT4・MT5を取引プラットフォームとしているFX会社は特に注意が必要です。

また、他のFX会社間との両建てはMT4・MT5を使用しない国内FX会社も含まれます。

どのFX会社であってもバレないという保証はありません。

意図しての両建ては論外ですが、意図せずに両建てをしてしてしまっている場合も多々考えられますので注意してください。

複数人でおこなう両建て

会社や友人、または家族など組織的に両建てをおこなう行為も禁止事項です。

ハイレバレッジとゼロカットを利用して、両建てでリスクヘッジをしながら組織的に大きな利益を得る行為はFX会社に大きな不利益となってしまうため、アカウント停止になる可能性がより高くなります。

FXGTがどのように不正と判断しているのかは解りませんが、MT4・MT5を取引プラットフォームとしている場合に、取引履歴から判断される可能性が高いようです。

裁定取引(アービトラージ)

裁定取引(アービトラージ)は

  • 業者間アービトラージ
  • 両建てアービトラージ
  • スワップアービトラージ
  • トライアングルアービトラージ
  • ボーナスアービトラージ

など、いろいろな種類があります。

裁定取引(アービトラージ)とは、簡単に解説をすると業者間の「レートのズレ」を利用して「鞘取り」をする、一つの取引手法です。

「レートのズレ」と「ズレの収束」を狙っていくので勝率が高く、コアなユーザーはEA(自動売買ツール)を使って大きく利益を出すことが可能です。

多くの海外FX会社では、このようなシステムの穴を突いた取引は不正行為として、いずれの裁定取引(アービトラージ)も禁止されています。

窓開けや窓埋めだけを狙った取引

FXは土曜日と日曜日が休場となり、取引停止になります。

世界的には時差がある関係で、日本のマーケットが休場となっても、他国のマーケットが開いている時間があり、その間も為替レートは変動します。

為替レートの変動に大きく影響するマーケットの一つがニューヨーク市場ですが、日本との時差は14時間もあります。

そのため、週明け月曜日の午前7時に日本のマーケットがオープンした瞬間に、前週にクローズした時点の為替レートと大きく剥離して始まることがあります。

その剥離をねらった取引が「窓開け取引」と呼ばれています。

また、剥離してはじまった為替レートは、剥離を埋めようとする値動きすることも多く、その剥離を埋める値動きを狙った取引が「窓埋め取引」と呼ばれています。

どちらも「時差があるため」で不正な取引になるわけではありません

FXGTでは「窓開け、窓埋め」の取引を禁止していませんが、他の海外FX会社で「窓開け、窓埋め」だけを狙ったハイレバトレード禁止にしているところも見られますので、過度な取引は控えた方がよいかもしれません。

FXGTではマイナスの追証がないゼロカットシステムを導入しており、リスクを限定したハイレバトレードで大きな利益をだせる可能性がある取引手法ではあります。

ですが、過度な「窓開け、窓埋めのみ」を狙った取引は、出金拒否などのペナルティの対象となることがあるかもしれません。

経済指標発表時のみを狙った取引

経済指標の発表時は値動きが高まり、値幅も大きくなります。

値動きの大きい代表的な経済指標は、アメリカの雇用統計で毎月、月初の金曜日に発表されるアメリカの景気動向を示す経済指標になります。

発表により為替レートかなり大きく動くのが予め予想可能な指標の一つで、瞬間的に数十pips、百pips単位で大きく変動することがあります。

FXGTでは、経済指標を利用した取引を禁止はしていませんが、「窓開け、窓埋め取引」と同じく、「経済指標だけを狙ったハイレバトレード」が禁止にしている海外FX会社もありますので、過度な取引は出金拒否などのペナルティの対象となることがあるかもしれません。

初心者の方は注意してください

経済指標を狙った取引は、上級者向けの難易度が高い取引になります。

極端ですが影響の大きい指標の発表時には、瞬間的に100pipsショートしてから150pipsロングするなんてこともありえます。

ロング、ショートの一方に変動するわけではないので、経済指標を狙った取引には注意したほうがよいでしょう。

利用規約違反とならない取引

FXGTで利用規約違反とならない取引を見ていきましょう。

利用規約違反にならない取引

同一口座内での両建て
スキャルピング
経済指標発表時の取引

同一口座内での両建て

両建てについては多くの禁止事項がありましたが、唯一両建てが可能なのが同一口座内での両建てです。

トレンドが発生しそうな局面では、両建てによるリスクヘッジが有効なこともあります。

両建てにより、トレンドが出た方向のポジションを伸ばしていくという手法ですが、見極めを間違ってしまうとどちらのポジションもマイナスとなって、損失が大きくなってしまうので注意は必要です。

スキャルピング取引とOK

FXGTではすべての口座種類で、スキャルピング取引が可能です。

国内FX会社では、過度なスキャルピングを禁止しているFX会社も多いので、スキャルピングをメインに取引している方は安心取引が可能です。

ミニ口座、スタンダード+口座のスプレッドは、他の海外FX会社と比較すると標準、もしくはやや広めですが、プロ口座、ECN口座ではスプレッドが狭いので、短期取引に向いています。

EA (自動売買ツール) を使った取引

通常のロジックに従ったEA(自動売買ツール)の使用も、公式に認められています。

ただし、アービトラージなど禁止事項にあるシステムの穴を突くようなロジックのEA(自動売買ツール)は、禁止事項の取引を繰り返すことになりますので、アカウント停止のリスクが大きくなります。

また、高速でスキャルピングを繰り返すEA(自動売買ツール)も、ペナルティの対象となる場合がありますので、使用は避けたほうが無難でしょう。

経済指標発表時(雇用統計を含む)の取引

  • 経済指標だけを狙ったハイレバトレード

はペナルティの対象となる可能性がありますが、経済指標時の取引は可能です。

FXGTの判断になるので、基準は曖昧ですが過度な取引で怪しまれないような取引を心がけましょう。

XMの禁止事項に関するよくある質問

Q
FXGTの利用規約に違反した場合はどうなりますか?
A
  • 出金拒否
  • 過去に遡って利益の没収
  • 口座凍結
  • アカウント停止


などのペナルティーが課せられます。

どのペナルティが課せられるのかは、すべてFXGTの判断によります。

Q
FXGTの利用規約に違反していた場合、事前の通知などはありますか?
A

ペナルティの事前通知はありません。

すべてFXGTの判断により、ペナルティが課せられます。

Q
FXGTの利用規約は日本語ですか?確認方法は
A

FXGTの利用規約は、こちらのブラウザから閲覧が可能です。

すべて英語での記載となっているため、翻訳する必要があります。

Q
FXGTでは両建ては可能ですか?
A

同一口座でのみ、両建てが公式に認められています。

その他FXGT内での両建て、他のFX会社を利用した両建ては、すべて禁止事項としてペナルティの対象となります。

Q
FXGTではスキャルピングは禁止ですか?
A

公式にスキャルピング取引が認められています。

EA(自動売買ツール)を使い、高速にスキャルピングを繰り返す取引は、FXGTの判断によりペナルティの対象となる場合があります。

FXGT・最悪アカウント停止となってしまう禁止事項【まとめ】

XMの利用規約では特に両建てに関する禁止事項が多く、意図せずに規約違反となる両建てをしてしまっているケースもありますので注意が必要です。

わざとではなくても、規約違反のペナルティ措置は突然行われることがほとんどです。

そもそも両建てはトレンドを見極めるためのリスクヘッジになる一方で、取引を失敗してしまうと2倍の損失となる中級者、上級者向けの取引方法なので初心者の方は控えたぼ方が無難でしょう。

海外FX会社=出金拒否など先入観的イメージで、ペナルティが多いのではと思う方もいるかもしれませんが、利用規約違反に対する措置の厳しさは、国内FX会社でも大差ありません。

むしろユーザー目線のサービスを提供しているがゆえに、システムを穴を突いて不正に利益を得ようとするユーザーがいるために、利用規約や措置も厳しくせざるを得ないといった背景もあります。